まいどです。今シーズンの佐田岬釣行は天候に恵まれず「行きたいのに行けない・・・」なんて日が多かった様に思います。週末アングラーは天候に合わせて釣りに行けないのが悲しいところですねぇ...特に大雪(寒波)や台風シーズンもそうですが、遠征の釣りは現地の状況がわか ...
タグ:遠征
東京湾で某プロアングラーのシーバス釣り実況番組があるらしい
香川に住んでいながら今まであえて触れなかった話題。とうとう今回はそこに切り込んじゃおうかと思います・・・下手すりゃワタクシ、もう地元じゃ釣りできないかも知れません⤵(´;ω;`)あぁ...恐ろしや・・・(笑)・・・・・では本題。“プロアングラー”こう呼ばれる人 ...
【タックルインプレ】RBB/リバレイ『ロッドケースL』
まいどです!沖堤防や沖磯に渡る時、ロッドにキズが付かないようにロッドケースを使う方が多いと思います。自分は『MCワークス ロッドキャリー1』を使ってるんですが、コイツは素材がソフトでして、キズ予防には良いんですが衝撃に対してはほぼノーガード状態!(笑)ブログ ...
【高知県浦戸湾】アカメの釣り方・狙い方part7/実釣後の総括
毎度です。先週、浦戸湾へ2年ぶりのアカメ釣行に行き、『ストラクチャー狙いの小場所』を2か所と、『回遊待ちの大場所1か所』で実釣してまいりました!ブログ内リンク⇨【2016.07.23~24】浦戸湾アカメ遠征/2016年1発目!“2年前にしてた釣り”と“今期からしたいと考え ...
【2016.07.23~24】浦戸湾アカメ遠征/2016年1発目!
梅雨も明け、いよいよ始動のアカメ遠征計画!今シーズン1発目は23日(土)の深夜・早朝時間帯~24日(日)の深夜時間帯まで釣行しました!もちろんチャンスがあれば獲りに行くつもりでいますが、初回の目的は久しぶりの浦戸湾の状況把握と調査、そして対アカメ戦略の方向性を ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part8【まとめ】
画像:http://selaya1108.blog.fc2.com/blog-entry-295.html遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart8です!【ブログ内関連記事リンク】愛媛県佐田岬へ行こう!part7【地磯でのショアジギング後編】愛媛県佐田岬へ行こう!part6【地磯での ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part7【地磯でのショアジギング後編】
どーも、釣道です。遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart7です!関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part6【地磯でのショアジギング前編】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part5【漁港でのショアジギング】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こ ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part6【地磯でのショアジギング前編】
どーも、釣道です。遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart6です!関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part5【漁港でのショアジギング】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part4【アジングの漁港紹介】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part5【漁港でのショアジギング】
どーも、釣道です。遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart5です!関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part4【アジングの漁港紹介】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part3【アジングと青物シーズン解説】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう! ...
【シーバス・アカメ】高知県浦戸湾へ行こう!part10/浦戸湾本流編
どーも釣道です。part10は浦戸湾本流部分(国分川)のポイントを紹介したいと思います。今は高知に住んでいないので、現地の写真を撮れないのが残念ですが地図を参考にして下さい。【注意】・記事の情報は『今釣れている場所』ではありません。あくまでオカッパリがし易いポ ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part4【アジングの漁港紹介】
どーも、釣道です。遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart4です!関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part3【アジングと青物シーズン解説】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part2【佐田岬での氷購入とお店案内】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ ...
【シーバス・アカメ】高知県浦戸湾へ行こう!part9/下田川編
どーも釣道です。part9は下田川のポイントを紹介したいと思います。今は高知に住んでいないので、現地の写真を撮れないのが残念ですが地図を参考にして下さい。【注意】・記事の情報は『今釣れている場所』ではありません。あくまでオカッパリがし易いポイントの紹介です。・ ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part3【アジングと青物シーズン解説】
毎度、釣道です。遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart3です!関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!part2【佐田岬での氷購入とお店案内】関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!【アジング/ショアジギング】佐田岬は愛媛県の西端にある日本一 ...
【香川に来たなら】釣道オススメのうどん店10選!!!
まいど釣道です!もっこく池のニジマスや、これから始まる雷魚など、香川県に遠征に来られた際には誰もが立ち寄るであろう『うどん屋』・・・香川県が唯一県外に自慢できる要素でございます・・・ただ、ガチ地元民から見ると、『さぬきうどん特集』とかで人気うどん店として ...
【シーバス・アカメ】高知県浦戸湾へ行こう!part8/舟入川編
どーも釣道です。part8は舟入川のポイントを紹介したいと思います。今は高知に住んでいないので、現地の写真を撮れないのが残念ですが地図を参考にして下さい。【注意】・記事の情報は『今釣れている場所』ではありません。あくまでオカッパリがし易いポイントの紹介です。・ ...
愛媛県佐田岬へ行こう!part2【佐田岬での氷購入とお店案内】
どうも釣道です。遠征の道しるべとしてお届けするこの企画!『愛媛県佐田岬へ行こう!』のpart2です!関連記事⇨愛媛県佐田岬へ行こう!【アジング/ショアジギング】佐田岬は愛媛県の西端にある日本一細長い半島で、このエリアではアジ・メバル・カサゴ・太刀魚・カマス・シ ...
【シーバス・アカメ】高知県浦戸湾へ行こう!part7/国分川編
どーも釣道です。part7は国分川のポイントを紹介したいと思います。今は高知に住んでいないので、現地の写真を撮れないのが残念ですが地図を参考にして下さい。【注意】・記事の情報は『今釣れている場所』ではありません。あくまでオカッパリがし易いポイントの紹介です。・ ...
愛媛県佐田岬へ行こう!【アジング/ショアジギング】
どうも釣道です。遠征の道しるべとして『〇〇へ行こう!』シリーズをお届けしてますが、今回から『愛媛県佐田岬へ行こう!』をスタートします!『高知県浦戸湾へ行こう!』シリーズもまだ途中ですが、同時進行で記事にできたらなと考えております。釣道が佐田岬に通いだした ...
【シーバス・アカメ】高知県浦戸湾へ行こうpart6/鏡川編
どーも釣道です。part6は鏡川のポイントを紹介したいと思います。今は高知に住んでいないので、現地の写真を撮れないのが残念ですが地図を参考にして下さい。【注意】・記事の情報は『今釣れている場所』ではありません。あくまでオカッパリがし易いポイントの紹介です。・駐 ...
【シーバス・アカメ】高知県浦戸湾へ行こう!part5/江の口川編
どーも釣道です。part5は江の口川のポイントを紹介したいと思います。今は高知に住んでいないので、現地の写真を撮れないのが残念ですが地図を参考にして下さい。【注意】・記事の情報は『今釣れている場所』ではありません。あくまでオカッパリがし易いポイントの紹介です。 ...